義母と娘のブルース 佐藤健の正体は?職業が毎回変わる理由は?
2018/09/18
綾瀬はるかさん主演の「義母と娘のブルース」、
意外にもかなり面白いドラマですね。
娘の義母になるためのただのホームドラマだと思っていましたが。
特に第3話のPTAバトルの回。
ツイッターでも神回と言われるほどの評価でした。
私もリアルタイムで見ていましたが、
PTAを蹴散らすだけでなく、
今の大人の背中を見て「長いものには巻かれろ」という精神が埋め込まれるのはどうか?という問いかけ、対立していたPTA会長のモチベーションの上げ方。
子供の教育に対して意外と考えさせられます。
中盤から後半にかけて物語は急変していきそうですが、
未だに謎の存在である佐藤健さん演じる麦田がどう物語に絡んでくるのかも気になりますね。
義母と娘のブルース【電子書籍】[ 桜沢鈴 ]
ということで、今回は、
謎の存在である麦田(佐藤健)の正体や何故毎回職業がコロコロ変わっているのかの理由について予想メインで書いていきたいと思います。
それでは少しの間お付き合いいただければと思います。よろしくお願いいたします。
義母と娘のブルース 麦田(佐藤健)の正体は?
麦田(佐藤健)の正体についてですが、
現段階(第3話終了時)はほぼ関係ない、
いてもいなくてもいい存在となっております。
これから間違いなくがっつり絡んでくるだろうけど、
原作の話は置いといて。というのも、麦田に関しては原作と結構異なった存在となっていますからドラマ版オリジナルの展開となっていると予想できます。
奇跡を運ぶということになっていますが、
良一(竹野内豊)の病気が治るきっかけとなるとか。
この線は薄いかな。
ナレーションに上白石萌歌さんを起用しているので、
みゆきが高校生になって上白石萌歌さんが登場することにはまずなるでしょう。
みゆきと亜希子が本当の親子になるためのキューピッド的な役割となるとか。
あとは、結局原作と同じ流れか~…な展開とか。
個人的には原作通りの展開にはちょいと反対ですね。
義母と娘のブルース 麦田(佐藤健)が毎回職業を変える理由は?
毎回コロコロと職業を変えている麦田(佐藤健)
その理由は何なのか。
個人的には、これにはあまり大きな意味はないと考えています。
キャラクター的にもちゃらんぽらんな感じなので、
単純にクビになっているとか、飽きて辞めてるんではないでしょうか。
職業をコロコロ変えるのに特別な理由が設定されているのであれば、
また原作と大きく異なってきます。
義母と娘のブルース 上白石萌歌は何話から登場する?
ネット上では、
ナレーションを務める上白石萌歌さんが何話から登場するのか話題となっています。
私は始めは最終回かな~って思ってましたが、
中盤くらいで登場してくるのかなと予想しています。
それは、良一の病気のくだりが既に描かれているからですね。
既に嫌な予感を感じている方も多いと思います。
ドラマ版でどうなるかは分かりませんが、
中盤くらいで物語がガラッと変わり、
上白石萌歌さん登場して、
佐藤健さんがやたらと目立ってくるんではないかなと思います。
ということで、今回は、
義母と娘のブルースで未だ謎の人物の麦田(佐藤健)の正体について書いてきました。
義母と娘のブルース7話感想&8話あらすじ みゆきと大樹は結ばれる?
義母と娘のブルース8話感想と9話あらすじ 亜希子に新しい恋の予感?
義母と娘のブルース7話感想&8話あらすじ みゆきと大樹は結ばれる?
義母と娘のブルース6話感想・7話あらすじ 良一との別れを乗り越え…
義母と娘のブルース5話感想&6話あらすじ 佐藤健が医者で奇跡起こす?
義母と娘のブルース4話感想・5話あらすじ 馴れ初めが明らかに?
それでは最後までお付き合いいただきありがとうございました。